色付きのタック紙(ミラコート紙および上質紙)について
白色のミラコート紙には実は色付きのものもあります。 通常は白色のミラコート紙が一般的ですが、色付きのものもございます。一番左は通常の白色で、左からミラコート黄染…
カテゴリ一 記事一覧
白色のミラコート紙には実は色付きのものもあります。 通常は白色のミラコート紙が一般的ですが、色付きのものもございます。一番左は通常の白色で、左からミラコート黄染…
ロール巻きラベルの場合には、お見積りご依頼時やご注文時に巻取りの仕様をご連絡ください。 ロール仕上げには、大きく分けて2タイプあります。一つ目は内巻きタイプにな…
箔押しのみで作成するロゴシールなどの入稿データ作成方法について 箔押し加工のシールをご注文の場合には、上のキャプチャーのように箔押ししたい絵柄を墨100%(K=…
4色ベタとリッチブラックおよび見当ずれについて 墨1色で真っ黒くしたい場合に4色ベタ(C100%/M100%/Y100%/K100%)でご入稿データを作成される…
シールの納品形態については幾つかの種類があります 納品形態には、幾つかの種類があります。印刷方法などによっても異なりますが、下記の4種類に分けることができます。…
代表的なシール素材(材料)の一覧です。 作りたいラベルシールの素材を下記よりお選びください。 掲載されている種類がすべてではありません。ご指定の素材が見当たらな…
テクニカルガイド 白インキ・銀(刷銀)インキ・金(刷金)インキを使用する場合 白インキ・特色銀・特色金を使用する場合には、その色で印刷ご希望の部分のデータをC=…
シール・ラベルの印刷方法について ラベルマスターでは、以下の4つの印刷方法から最適なものを選んでご提案しています。 ■ 凸版平圧機 ■ 凸版輪転機・凸版半輪転機…
テクニカルガイド Adobe Photoshop 【フルカラーの場合】データはCMYKで制作してください PhotoshopのカラーモードはRGBとCMYKの2…